2024-01-26
88henro64作成
2024-01-31 更新
投票数 0
閲覧数 113
88henro64>
吉橋八十八ヶ所第34番札所。文政天保年間の3大師分割後、元々は34番及び73番の両札所とも村上正覚院に札所が設置されていたが、大正15年「吉橋霊場順路手引図」以来、宮内不動堂が34番札所となっている。 出典:企画展『新四國を歩く』図録 八千代市立郷土博物館 2006年
2024-01-26 作成
2024-01-27 更新
88henro64>
吉橋八十八ヶ所第34番札所。文政天保年間の3大師分割後、元々は34番及び73番の両札所とも村上正覚院に札所が設置されていたが、大正15年「吉橋霊場順路手引図」以来、宮内不動堂が34番札所となっている。
出典:企画展『新四國を歩く』図録 八千代市立郷土博物館 2006年
2024-01-26 作成
2024-01-27 更新