2024-01-31
88henro64作成
投票数 0
閲覧数 101
88henro64>
文政天保年間、下総四郡八十八ヶ所3大師分割後、吉橋八十八ヶ所第37番札所を移設。 境内に八十八ヶ所石仏約100体を配置した滝不動八十八ヶ所がある。 また明治期に活躍した郷土の俳人・家満登の句碑がある。 出典:企画展『新四國を歩く』図録 八千代市立郷土博物館 2006年
2024-01-31 作成
88henro64>
文政天保年間、下総四郡八十八ヶ所3大師分割後、吉橋八十八ヶ所第37番札所を移設。
境内に八十八ヶ所石仏約100体を配置した滝不動八十八ヶ所がある。
また明治期に活躍した郷土の俳人・家満登の句碑がある。
出典:企画展『新四國を歩く』図録 八千代市立郷土博物館 2006年
2024-01-31 作成