2024-02-02
88henro64作成
投票数 0
閲覧数 198
88henro64>
文政天保年間、下総四郡八十八ヶ所3大師分割以来の吉橋八十八ヶ所第76番札所。この札所の標石は天保6年、子安大明神とし三区霊場供養塔の二つの機能を兼ね備えている。正面には子安観音の刻像と「子安大明神」の銘。左は「南無大師遍照金剛」「四国七拾六番金倉寺」とある。 出典:企画展『新四國を歩く』図録 八千代市立郷土博物館 2006年
2024-02-02 作成
88henro64>
文政天保年間、下総四郡八十八ヶ所3大師分割以来の吉橋八十八ヶ所第76番札所。この札所の標石は天保6年、子安大明神とし三区霊場供養塔の二つの機能を兼ね備えている。正面には子安観音の刻像と「子安大明神」の銘。左は「南無大師遍照金剛」「四国七拾六番金倉寺」とある。
出典:企画展『新四國を歩く』図録 八千代市立郷土博物館 2006年
2024-02-02 作成