2024-02-02
88henro64作成
投票数 0
閲覧数 96
88henro64>
番外札所なるも明治40年の梶原石五郎納経帳では32番札所。 札所の他に文政6年建立の弘法大師供養塔がある。 出典:村上昭彦「新四国巡礼の記録〜印西八十八ヶ所〜」『利根川文化研究』44号 利根川文化研究会 2021年
2024-02-02 作成
88henro64>
番外札所なるも明治40年の梶原石五郎納経帳では32番札所。



札所の他に文政6年建立の弘法大師供養塔がある。
出典:村上昭彦「新四国巡礼の記録〜印西八十八ヶ所〜」『利根川文化研究』44号 利根川文化研究会 2021年
2024-02-02 作成